腕立て伏せのやり方


腕立て伏せはやり方を間違っていると効果が出ません。
ですから正しいフォームをマスターすることが大切です。

腕立て伏せでは大胸筋もしくは
上腕三頭筋を鍛えることができます。

両方の筋肉が同時に鍛えられるのではなく、
手の幅を変えることによって鍛えられる筋肉が変わります。

では以下に簡単に腕立て伏せのやり方を
ご紹介していきましょう。



大胸筋を鍛える腕立て伏せ

筋トレをする場合には、鍛えたい筋肉を意識しながらトレーニングすることがとても大切です。

大胸筋を鍛えるのであれば、肘を曲げた時に90度の角度になる手の幅をとってください。
大胸筋は手の幅が狭すぎても広すぎても鍛えることができません。


そして気をつけないといけないのが肩甲骨。
腕立て伏せを行う時には肩甲骨を寄せながら行うことが非常に大切です。

肩を後ろに引けば自然に肩甲骨を寄せることができます。
(※肩甲骨を寄せた時に肘が曲がっていないかどうかチェックしてください。)


上記で述べた姿勢をキープすることで大胸筋をしっかり鍛えていくことが可能になります。

上腕三頭筋を鍛える腕立て伏せ

上腕三頭筋を鍛える為には手の幅は狭くしなくてはいけません。
ワキは締めた状態で、肩からひじが並行になるようにします。

※ワキを締めることで上腕の並行を保つことができます。


そして肘から手首は垂直になるようにします。

上記の姿勢をキープできないと上腕三頭筋を鍛えることはできません。

肘は伸ばしきった状態から腕立て伏せを始めます。
胸が床につくようなイメージで肘を曲げていき、そして肘を再び伸ばす。
この動作をしている時に腕に効いているという感覚がない場合はもう一度姿勢を調整してください。


腕立て伏せはかける負荷を変えることができます。
慣れてきたら足の位置を床より高くするといいでしょう。
これにより負荷が上がります。



Copyright(C) 2011腕立て伏せ〜回数・やり方など〜 Allrights reserved.